2018年は結果を出したい。2017年の振り返りと新年の抱負

あけましておめでとうございます。

2017年もあっという間に終わり、2018年が始まりました。

相変わらず振り返りを年末に終わらすことができずに、新年に振り返りと抱負を書く年明けです。

そんな年末は体調を崩しており、寝込んで終わりました・・・笑

年末まで追い込んでライターの仕事進めたり、自分と向き合う時間にしたかったんですが、無事叶わず(笑)

新年明けてからも完全には復活してない状態でパソコンに向き合っています。

2017年は「前進」できたのか?

そんな体調不良もありつつ2018年の抱負とか2017年どうだったかなーと考えていました。

そんな時に便利なのが、やっぱりブログです。1年前の自分ってどんな事言ってたっけ?と思って見返してました。

2017年の抱負

『前進』
 
という言葉が一番しっくりくるかなーと。
人と話していてこの言葉をもらいました。
 
1年かけてきた旅もおそらくあと半年くらいで終わると思っていて(たぶんだけど)
その終わりのタイミングで何かしらの新しいことを始めることになると思います。
 
今年は「終わりと始まりの年」
 
小さいこと大きいこと一個一個ちゃんと終わらして新しいことを始めていく年。
旅が終わったあとや1年後、自分が何をしているのかどう動いていくのかまだ分からないけど、
どういう状況でも一歩一歩前進していきたいなぁ。
 
ただ、帰国後なんとなくこう動いていきたいなってのは考えているけれど、
ぶっちゃけ、1年間という期間で今年を考えたらどうなってるか分からないんですよね。
自分が1年後何をしているのか。
 
1年前に、1年後、つまりまさに今自分が日本にいるなんて思ってなかったし、行こうとしてた国も全然違うし(笑
ちょっとした縁で方向性が変わることって大いにあり得るし。
 
どうなるか分からないけど、その時その時の状況で、迷って止まることなく前進できたらいいなぁと。

 

『前進』

出来たのかなー、、、? と考えずにはいられませんでした。

「終わりと始まりの年」ではありましたが、

自分の夢だった世界一周の旅を、納得いくまで、納得いく形で終わらすことができました。

そしてその旅をしっかり整理して自分に落とし込んで振り返ることができたつもり。ブログはその手段として最適だった。

旅路の果てに。〜世界一周をしたある男の物語〜

2017年8月25日

【海外旅行や世界一周に英語は必要か?】 断言します。英語は必要です!

2017年8月10日

【世界一周したい人へ】世界一周に必要なのは金じゃねぇ。

2017年8月5日

【世界一周のお金】505日間45ヵ国の旅で使った総費用まとめ!!

2017年8月4日

 

そこからの「始まり」は、クロスロードという最高の環境を借りることができ、英語とライティング。

正直、大まかな自分の人生の舵は明確になりつつも、その具体的な方向性が曖昧ではあったので、めっちゃ迷子ではあったと思う。

そして自分の弱さがめっちゃ出た後半だった。

そんな状況でも周りの仲間に支えられ 、なんとか進み続けれたと思っています。

2018年は結果を出したい

2018年の抱負は、

マネジメント(管理)

ですかね。

 

クロスロードでのインターンが始まってからというもの、体調を崩すことが多く、そんな体調の管理から始まり、

時間の管理タスクマネジメント、そして自分の人生のマネジメント

クロスロードでの日々も全ては自分次第で、自分自身でコントロールする難しさを感じました。

だけど、この1年は間違いなく自分で自分をブランディングしていかなくてはいけない年なので、もちろん縁とかもあるけれど、自分の手で管理して進めていきたい。

そして、今年は目に見える形で結果を出したい。

英語にしろ、自分の今後の稼ぎ方。生き方、考え方。目に見える形で残せる年に。

また1年後に、「結果の残せた年」と言える1年にしたい。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ちょっとまとまりのない文章になってしまってますが、

2017年!

僕と出会ってくれた人、関わってくれた人、ブログ読んでくれた人、

本当にありがとうございました!

2018年、みなさんにとっても素敵な1年になりますように・・!!

2018年の伊藤祐矢もよろしくお願いします!


人生に悩んでいる方

コーチングというものに出会い、コーチングを通して自分自身を大きく理解し、たくさんの経験や悩みや葛藤などを経て、ここにたどり着くまでの事を赤裸々に綴っています。

僕のこれまでの経験や考えてきたことを伝えられたら嬉しく思います。
少し長いですが、お楽しみいただけると嬉しいです。


コメントを残す