マザーテレサとマザーハウス
2015年12月5日〜14日 コルカタ 「インド」をイメージした時に頭に浮かぶもの。 「カオス」「汚い」「ガンジス川」「タージマハル」などなどが挙げられると思います。 が、僕の中では「マザーテレサ」が…
2015年12月5日〜14日 コルカタ 「インド」をイメージした時に頭に浮かぶもの。 「カオス」「汚い」「ガンジス川」「タージマハル」などなどが挙げられると思います。 が、僕の中では「マザーテレサ」が…
明けましておめでとうございます。 2016年。 いよいよ新しい年を迎えました。 毎年、新年の目標というものを考えますが、いつも曖昧なものだったり結局意識することなく終える目標だったりしています。 昨年は我慢の年に…
2015年12月31日。 今現在は、インドのバラナシ、聖なるガンジス河付近にある日本人宿でのんびり過ごしています。 全くもって、大晦日という実感がない。。。 インドで絶対にやろうと思っていたこと。聖なるガンジ…
2015年12月16日〜27日 インドのブッダガヤで『ヴィパッサナ瞑想』というものに参加してきました。 ヴィバッサナ瞑想とは何か。 「ものごとをありのままに見る」という意味のヴィパッサナーは、インドの最も古い瞑想…
バングラデシュ一番の驚きがこれ。 バングラデシュの主都ダッカから200kmほど離れた場所にスリモンゴルという田舎町があるんですが(ダッカと違ってとても静か) そこに1泊2日で行き、その時泊まった宿でこの車をみたんです…
旅の話とは関係ないですが、 友達のふとした問いかけに対して、なんとなくこうかなって答えた自分の意見が意外としっくりきたので、言語化してみました。 話が遡りますが、先日のフランス国旗の件、 自身の意…
まず始めに断っておくが、おれは”男”である。 これはこれまでの人生において、そして今後も決して変わらない事実だろう。 また、その真反対にあたる”女性”を当然好む。そこに一切の迷いはない。 それを踏まえた上で話をしよう…
フィリピン最終日、首都マニラにあったあるお話。 泊まっていたゲストハウスでたまたまツアーの募集があり、しかも無料(食費交通費のみ)だったので参加してきました。 詳細はいまいち分からなかったのですが、スラムに住む人…
留学後の一週間弱、フィリピン第3の首都であるダバオ市に行ってきました。 目的は、ダバオから車で約3時間離れた場所にある孤児院「HOUSE OF JOY(ハウスオブジョイ)」に行くことでした。 http://hoj.jp…
先週末、9月20日(日)にフィリピン・セブ島で活動を行っている「NPO法人 セブンスピリット」さんが企画するスタディツアーに参加してきました。 http://seven-spirit.or.jp/ フィリピン・セブ島の貧…
7月30日、無事25才を迎えることができました。 ついに僕も20代折り返し、アラサーの仲間入りのようです。 留学中かつ部屋がドミトリーということで、 日付が変わった夜中、同室の大輔くん、しげさん、こうじさん(就…