ちょっと前、というか結構前なんですが、結婚を機に指輪を買ってました。
(結婚の話ってブログに書いてないんよなぁ・・)
そういえばって思って。


超絶のお気に入り。
妻のはなえ氏も、結婚指輪も婚約指輪も気に入ってくれていて、嬉しそうに付けてくれています。
指輪は、よくあるブランドのティファニーとか4℃とかでは買わずに、
職場の繋がりの繋がりから、指輪や宝石などを取り扱うフリーで仕事している人を紹介してもらったので、その人のところから購入しました。
婚約指輪購入の時からお世話になっており、タイミングが良かったのもあり、おかげで超素敵な婚約指輪&結婚指輪に出会えました。


この時から、その人にはめちゃめちゃ良くしてもらっており、相談の時から製作中、アフターフォローまで、毎度毎度気遣ってもらい、本当に素敵なご縁を頂いたなぁと毎回感じていました。
結婚指輪の時なんか、指輪のサイズが微妙に納得がいかなくてサイズ直しをお願いしたんですが、それがどうも直しが効かない型の指輪だったので、新しく作る必要があったんですね。でもそれを無償で作り直してくれて。
費用が掛かるなら大丈夫ですよとお断りしたんですが、これから一生付けるものなので、しっかりしたものをお渡ししたいんです、と。
なにこのアフターサービス。
大手ブランドの店頭で買ってたらここまでしてもらえるって絶対にないじゃないですか。
Giveしまくる人にはGiveが返ってくる
そもそもどこかで結婚指輪は買うとしても最初はここでは婚約指輪しか買うつもりなかったんですよね。
でも、相談から選んでいる間の期間、ちょっとした心遣いや購入後のアフターフォローまで、本当に気遣ってくれているなぁと感じたからこそ、結婚指輪もここで買おうと決めるに至りました。
いくら個人でやっているから自由に対応できると言っても、話しは聞くとしても一緒にご飯行ってご馳走してくれたり、毎度お菓子を用意してくれていたり、雑談を含んだ話を小1時間も毎回しないじゃないですか。
いつも、ご縁だから、お客さんにとっても一生に一度のタイミングだから、と言ってくれます。
商売としてやっている部分ももちろんあると思いますが、そうやって相手を想って気遣うのってGive精神がないとできない事だと思います。
だからこちらとしても、結婚指輪もここで買おうと思えて、向こうにとってはそれが売り上げに繋がったわけだし、知人友人が指輪を買う時があれば、絶対にここをオススメしますよ。ブログでこうやって書くのもそう。知ってほしいから。
福岡と北九州市、そして東京でも活動している方なので、ぜひタイミング合う方には紹介しますよ!
Give&TakeよりGive&Give
向こうもきっと返ってくることを企んでGiveしてるわけじゃないんですよね。
Give&Takeなんて、信頼関係のある人同士だったりお互いWin-Winが望める相手じゃないと保証されなくて、TakeがあるからGiveしてるんじゃなくて、純粋にGive&Giveしているんだろうなって思います。
確かに、経験上こうやってGiveしておけばどこかで返ってくるから、って思っているからGiveができているのかもしれませんが、それはあくまで結果論で、根本にある精神はGive&Give。
僕は全然Give&Giveの精神が足りないなぁと思わされます。ほんと。
恩送り、という言葉を紹介していますが、今までもらった恩を違う形で返していく。
そんな気持ちも忙しい毎日、人生必死に生きているうちに薄れていってしまっていました。
そんな時は指輪を見て思い出さなきゃ。
って自分に言い聞かしているの時点でGive精神が成っていない証拠か。
人生ギブアップはしたくないですが、Give精神はアップさせていきたいですね!
それはそうと、妻からはGiveがあまりないような気がするので、無償の愛とやらで僕ももっとGiveし、そして投資していきます。
妻へのGiveと投資。
たぶん10年後にGiveが返ってきます。
コメントを残す